午前も午後も五感フル活用で学びました
はんのうふくしの森みらいカレッジへ

2日に渡って地域のつながりについて学びをひろげる「みらいカレッジ」。
1日目午前中は美杉台のあさひやまライフネットと、加治東ふれあい広場から事例報告がありました。
加治東ふれあい広場からは2つの居場所についてです。
1つ目は「みんなのいばしょkorokoro」
大切な事を思い出させてくれた内容。
いろいろあるけど、初心を忘れずに頑張ろうと気持ちが新たになりました。
発表、緊張しましたよね、お疲れ様&ありがとうございます!
その後、中学校の合唱祭へ全力ダッシュで移動し、
娘のクラスにギリ間に合いました(汗)
フィンランドのwell-beingについて学ぶ

午後も引き続きお勉強です。
市役所のフィンランド大好きO参事と講師の堀内さんの雰囲気が似てらっしゃる気が!
通ずるものがあるのかしら。
とても素敵な方でした。
飯能華道連盟展へ

そして、本日から始まった飯能華道連盟展へ。
写真は池坊の立花と鹿の角がアクセントとなった飯能らしい作品です。
心も体も頭もフル活用で学びの多い1日となりました!