主婦として、女性議員として日々の暮らしを振返る

今日は朝一で小学校読み聞かせボランティアからの広報委員会。
午後はジャージに着替えて、名栗でモルック。帰宅後、着替えて観光協会で打ち合わせ。
で、また主婦仕事。
お昼も食べなかったのにあっという間の一日。
主婦仕事が終わった夜は今日やり残した事の反省と明日の確認。
先日、政治家の男女比を同等にしようという動き「パリテカフェ」に参加しました。
多分 飯能では初めてかな。
企画してくださりありがとうございました。男女共同参画って言葉がなくなる社会を目指したいですね。
母から仕事、ジャージから仕事着、 結婚してる・してない、男だから、女だから、政治家だから・政治家じゃないから。
そんなの関係なく、生きてるって事は それぞれ役割があり毎日 めまぐるしい。
役割があるということと動ける身体に感謝して動ける時にやるべき事をやる。
まもなく45歳になる。
疲れがとれずダラダラもする私が女性議員のお手本になるかどうかは
わからないけど、「女性議員が増えました」で、何をしたの?何が変わるの?っていう「何か」を形として見せていかないとな、と。