
飯能市郷土館「むかしのくらし〜民家の台所再現〜」に行って来ました。
市内の小学3年生の社会科見学に対応しており炭火アイロンがけや石臼を回したりと普段できない体験をしていました。
一般が私だけだったからか市民学芸員の方に声をかけて頂き別室で行われていた「この道具は何に使われていたでしょう⁈」クイズを見学。
私も見た事無いような”あんか”や”湯たんぽ”が。ある男の子が、うちの湯たんぽはレンジで温める、と言ったら学芸員の女性はなんだかわからなかったようでした。
道具が日々進化していることを学ぶ一日となりました。